ブログ「わが家の日々」
「小規模多機能居宅介護事業所」のブログ
~勿論!今年も!明野のわが家登山部活動報告〜
こんにちは、明山荘小規模多機能「明野のわが家」です。
2018年から活動している、社会福祉法人緑樹会「明野のわが家登山部」・要介護高齢者の甘利山登山。今回で18回目の登山です!
当日は梅雨の晴れ間??で、この時期に何とも恐ろしい気温ではありましたが(甲府の最高気温が38,2℃の猛暑日)、雨に降られず良かった!としておきます(;^_^v。それでも山頂は清々しく、風が心地良かったです。レンゲツツジは先週が見頃だったようでやや寂しさは感じたものの、まだまだ咲き誇っていました。景色を観ながら会話も弾み、あっという間に山頂へ到着しました。昼食は助六寿司と味噌汁、食後にコーヒーとクッキーを用意しました。綺麗な景色を眺めながらの屋外での食事は、いつにも増して美味しかったです。今回も楽しく安全に登山を終える事が出来ました。
ボランティアに帯同してくださった福祉用具業貸与事業所「きぼう」様、北杜市立塩川病院の作業療法士佐々木様、北杜市介護予防サポートリーダー玉井様、本当にありがとうございました。
「なぜ、山にのぼるのか。そこに、山があるからだ。」、山が好き・自然が好きな要介護高齢者のために、まだまだ登山は続きます!
〜個別レクリエーション・勝沼ハーブ庭園旅日記〜
〜桑の実とったどー〜
~海を眺める日帰り旅行~
こんにちは、明山荘小規模多機能「明野のわが家」です。
5月29日に毎年恒例の日帰り旅行に行って来ました。天候にも恵まれ涼しく、旅行日和でした。
今回の旅先は「静岡市清水区 清水エスパルスドリームプラザ」
マイクロバス2台と乗用車2台総勢28名で出かけてまいりました!中部横断道が開通し、念願の静岡県に行く事ができました。
昼食は「バンノウ水産」さんでそれぞれの好きなメニューを選んで頂きました。鉄火丼を選ぶ方やミックスフライを選んだ方もとてもボリュームがありましたが皆さんほとんど召し上がられ、職員もビックリ!!
昼食後は、海側のテラスに出て記念撮影しました。山梨で感じる事のできない磯の香を堪能してきました。「海を見せてもらって嬉しい」との声も聞かれ、喜んでいただけました。
バスに乗り込み帰路につきました。みなさん、普段からバスでドライブに出掛けているからか乗り込みが早く予定より早く事業所につく事ができました。
雨にも降られず、過ごしやすい気候で皆さんと楽しく旅行ができたことが何より嬉しかったです。
皆さん元気でまた出かけましょうね!次はどこに行きましょうかね!?
~春の食レク~
こんにちは!明野のわが家です。
新緑の若葉も濃く色づき始めすがすがしさを感じる季節となりました。
4月24日に食レクを行いました。
今回はホットケーキミックスで作るドーナッツと春の旬物たけのこを利用者様ご家族より頂きましたので煮物を作りました。
ドーナツの生地を丸く油で揚げる作業やたけのこの皮むき、アク取り・味付けを利用者様の的確なアドバイスを受けながら一緒に行いました。全てにおいて手際よくとてもおいしく仕上げて下さいました。
タケノコの煮物は昼食に、ドーナッツはおやつの時にイチゴを添えて生クリームとあんこをトッピングし召し上がっていただきました。
これからも利用者様のお力を借り季節の食材を使った食レクを楽しみたいと思います。