本文へ移動

ブログ「わが家の日々」

「小規模多機能居宅介護事業所」のブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

~この夏の恐怖体験??~

2024-09-18
オススメ

こんにちは!明野のわが家です。

まだまだ残暑が続く中、皆様に身も心も凍るような体験をしていただきたく、今回は「ホラーレク」を計画致しました。

  • 心霊写真風に加工した写真の中からの、違和感(間違い)を探す「写真に何か写ってる!?ゲーム」
  • 箱の中身を手探りのみで当てる、「中身はな~に!?ゲーム」

を行いました。

皆様肝っ玉が据わっておりまして想像よりも驚かれはせず、やや失敗感は否めません(涙)。しかし、ちょっぴり刺激にはなったかな?と、勝手に思う事にしました。

一風変わったレクには賛否ありましたが、たまには良いのではないでしょうか。

恐怖の後には、「怖くないパフェ」を提供しました。方言で「こわくない」は「固くない」って事ですね。のど越し滑らかパフェです(笑)。「美味しい。」と言っていただき、喜んでいただけました。

あなたの後ろには何かがいるかもしれない・・・しかし、あなたの隣にはいつも僕達がいます!!

皆様にいつでも寄り添う明山荘です

~明野のわが家の夏まつり~

2024-09-17
オススメ

8/23に明野のわが家の夏まつりを行いました。

午前中は食事作りレクリェーションで、昼食用の夏野菜カレーを作りました。

トマト、ナス、ズッキーニ、玉ねぎ、にんじんを利用者様にカットしていただき、たっぷりの夏野菜を入れて煮込み、皆さん大満足の美味しいカレーが出来上がりました。

午後からは花火大会第1弾!皆さん揃って手持ち花火をしました。

「花火なんて何年ぶりにするかな~昼間の花火もいいもんだね〜」と次々に花火を手に持ち楽しまれていました。続いては室内に戻りスイカ割りをしました。立候補した利用者様が見事にスイカを割りおやつに甘~いスイカをいただきました。

夜にはグリーンヒルホームと合同で花火の夕べを行いました。スタッフの子供たちも参加して、まずは手持ち花火をして楽しく交流しました。締めは清水統括管理者による打ち上げ花火と毎年恒例のナイアガラの滝です。

「間近で生で見る花火は違うね〜生きててよかったよ〜」と利用者様より嬉しいお言葉をいただき

この夏の酷暑も少しは癒されるような素敵な時間を過ごしました。

~清泉寮のソフトクリームが食べたい! ~ いざ、清里へ ~

2024-07-21
オススメ
こんにちは、明山荘小規模多機能「明野のわが家」です。
清泉寮へ、ソフトクリームを食べに行きました!
以前清里方面にドライブへ出掛けた際、利用者様より「清泉寮のソフトクリームが食べたい!」
と強く希望がありました。「では、行きましょう!」という事で、企画をしました。
当日の天気は何とか持ちそうな曇り空、決行です。(雨であればパフェ作りでした)
溶けやすいで有名なソフトクリームですが、天気も幸いしゆっくりと食べる事ができました。
「美味しいよ。」、「懐かしい味だ。」と、皆様よりお言葉をいただきました。開放的なテラスでの
喫食はとても楽しい時間となり、清里の思い出話に花を咲かせ、男性利用者様は山々について
語っていました。
ソフトクリームと同じくらいの、あま~い笑顔を見せていただきました。
 

~初夏の日帰り旅行~

2024-07-20
オススメ
こんにちは、明山荘小規模多機能「明野のわが家」です。
7月8日に5年ぶりに日帰り旅行に行って来ました。毎年恒例となっていましたがコロナ禍の為2019年秋に実施して以来、中止していました。しかし、5類に移行されて1年経過してたので、再び日帰り旅行をしたいという願いのもと感染対策をおこないながら実施しました。
梅雨の為、雨も心配でしたがお天気も良く涼しく、旅行日和でした。
今回の旅先は「朝霧高原もちや 富士花鳥園」!!
マイクロバス2台と乗用車2台で総勢29名で出かけてまいりました!
バスの車窓からは、くっきりと富士山を眺めることが出来、歓声が上がりました。
沢山メニューのある「もちや」さんでは、それぞれの好きなメニューを選んでお昼を頂きました。とてもボリュームがありましたが「やっぱり外で食べるご飯は美味しいね」と皆さんほとんど召し上がられ、職員もビックリ!!
富士花鳥園では、カラフルな鳥たちにエサをあげたり、綺麗な花々を見て楽しまれました。メインイベントのバードショーではミミズクや鷹が私達の間を上手に飛んでいました。ぶつかるのではないかと、避けられる方や声をあげられる方もいました。
記念写真を撮って、バスに乗り込み帰路につきました。
雨にも降られず、過ごしやすい気候で皆さんと楽しく旅行ができたことが何より嬉しかったです。
皆さん元気でまた出かけましょうね!
 

室内レク~おやつ作り&紙芝居~

2024-07-01
オススメ重要
今回は、インドア派によるインドア派の為のインドアなレクリエーションを開催しました。
 ご利用者様の中には「大人数で行動するのはちょっと苦手」「外出は疲れてしまう・・・」と思っ
ている方も若干名ではございますが・・・いらっしゃいます。なので、そのような方にスポットを
当てて喜んでいただけるようなレクリエーションを考えてみました。
 たかがお菓子作り!たかが紙芝居!・・・いえいえいえいえ、そんなことはありません!
 特に紙芝居は「どうしてこれをやろうと思ってしまったのだろう・・・」と挫折しそうになる程
度には準備に時間を費やしました。
 しかし、そこはご利用者様の笑顔の為!!黙々と準備に取り掛かりました。
 みなさんが見やすいようにと大きな紙芝居を作りましたが、なんと!手先の器用なケアスタッフ
が紙芝居の枠を作ってくれました。これにはレク担当者も感動しました。
 さて、いよいよ本番です。天気も私に味方をしてくれたようで、大雨です。絶好の室内レク日和!
午前中のお菓子作りはちょっとしたハプニングもあり、楽しめなかった方もいらっしゃいました・・・
 気を取り直して午後からは紙芝居です。明野のわが家の演技派俳優たちが頑張りました!ご利用
者様から大きな拍手をいただき「涙が出そうになった」と声を震わせて感想を聞かせてくださいま
した。
 時にはこんな室内レクリエーションもおすすめです
緑樹会はこちら
TOPへ戻る